この記事でわかること
- 公式サイトについて
- 偽サイトでよくある形態について
- 偽サイトを見つける方法について
人気バイナリーオプション業者のハイローオーストラリアには、公式を名乗る偽サイトが増えています。
せっかくハイローオーストラリアでバイナリーオプションを始めるのであれば、騙されることは避けておきたいです。
なので、今回はハイローオーストラリアの公式サイトと偽サイトの見分ける方法について解説していきます。
ハイローオーストラリアの公式サイトについて
ハイローオーストラリアの公式サイトを知っておかなければ、偽サイトと区別しようがないので、まずは公式サイトを見ておきましょう。
まずはパソコンのブラウザで見た時の公式サイトです。
本物のハイローオーストラリアの公式サイトはこのようになっています。
次はスマホのブラウザで見た時の公式サイトです。
スマホで見た時は、本物はこのようなデザインとなっています。
ハイローオーストラリアの公式サイトのURLも確認しておきましょう。
公式サイトURL
偽サイトでよくある形態
ハイローオーストラリアの偽サイトでよくある形態が3つあります。
3つのよくある形態
- Google検索型
- Yahoo!サジェスト操作型
- リスティング広告型
偽サイトの形態1つ1つ詳しく解説していきますので見ていきましょう。
Google検索型
まずはGoogle検索型について解説していきます。
Google検索によってヒットとしたサイトの中に、本物以外にも偽物が混ざっていることがあります。
そのため、ページ名だけを見て本物だとせずURLも確認するようにしましょう。
Yahoo!サジェスト操作型
Yahoo!の検索機能は、お金を払ってサジェストされるキーワードを選ぶことができます。
サジェストとは
検索フォームにて入力したキーワードと関連したキーワードを表示すること。
例えば、「ハイローオーストラリア」と検索フォームに入力したら、下の方に「ハイローオーストラリア 口座開設」や「ハイローオーストラリア デモ取引」といった感じに表示されますよね。
この表示される機能を使って、似せたキーワードを表示させて検索させたら偽サイトが上位に表示されているといったことがあります。
それにより騙された人が、ハイローオーストラリアの偽サイトで口座開設を行ってしまうこともあるのです。
リスティング広告型
最後にリスティング広告型について解説していきます。
Google検索した時に、ページ上部で広告とついている物はリスティング広告と呼ばれています。
Google上でウェブサイトの広告を出すことができ、条件を満たしていればどのサイトでも乗せることができます。
この広告機能を使って偽サイトを掲載し、バイナリーオプション初心者の方をだまして誘導していることが多いです。
偽サイトのほとんどがアフィリエイト目的によるものなので、ハイローオーストラリアの公式サイトにそのまま行けるわけではありません。
検索ページの上部にあるからといって、安易にアクセスしないようにしておきましょう。
URLの確認をしてハイローオーストラリアの公式サイトかそうじゃないか判断すると良いです。
ハイローオーストラリアの偽サイトを見分ける方法
なるべく偽サイトへアクセスしないためにも、本物か偽物か見分ける方法についてご紹介します。
今回紹介するのは2つの見分ける方法です。
2つの見分ける方法
- 広告の表示を確認する
- URLを確認する
それでは3つの見分ける方法について詳しく解説していきます。
広告の表示を確認する
Googleの検索結果画面で表示されている広告には、ハイローオーストラリアだけでなく偽サイトが紛れている場合もあるので注意してください。
広告で掲載されているページは、ページ名の横に「広告」の文字があります。
広告のものかそうでないかを見分ける時に活用してください。
URLを確認する
ハイローオーストラリアと似せたURLを偽サイトは使っており、本物だと勘違いしやすくなっています。
なので、本物かどうかを確かめるためにURLを見るようにしましょう。
ハイローオーストラリアの本物のURLは「https://highlow.com」ですので覚えておきましょう。
偽サイトまとめ
公式サイトだけでなく、よく見かけることのある偽サイトのURLも確認しておきましょう。
覚えておけば、そのサイトにアクセスすることもなく、被害者にもならないので安心です。
偽サイトまとめ一覧
- https://www.goldenray.jp/
- https://xn--eck8dzdqc.com/
- https://www.aotenjo.jp/
- https://www.korngold.jp/
これらの偽サイトは、「ハイローオーストラリア」で検索したら、上部に表示されている物ばかりです。
サイトのデザインもほぼ全て本物と同じように作られているので、一見見分けが付かないと思いますが、上記のURLではないか確認しておきましょう。
偽サイト登録時に起こるかもしれないこと
仮にハイローオーストラリアの偽サイトに登録してしまいその後どうなるのか解説していきます。
基本的に偽サイトはアフィリエイト目的が多く、登録自体はハイローオーストラリアの公式サイトで行われることがほとんどです。
ですが、一部の偽サイトでは登録時に問題が発生することがあります。
それは、個人情報の抜き取りです。
偽サイトだけで登録が済んでしまうタイプは、実際にはハイローオーストラリアの登録ができておらず、純粋に個人情報を抜き取られている場合があります。
これはフィッシング詐欺と呼ばれており、抜き取った個人情報を悪用されてしまうので引っかからないように注意しておきましょう。
もし偽サイトで登録してしまったとしても、その後に届く不審なメールや見覚えのない請求書などには、対応せずに消費生活センターに相談するようにしましょう。
登録する時も偽サイトからではなく、ハイローオーストラリア公式サイトからアクセスし登録すると安全です。
まとめ
ハイローオーストラリアの偽サイトについて解説してきましたが、いかがだったでしょうか?
偽サイトに騙されないためにも登録は、ハイローオーストラリアの公式サイトで行うのが安全です。
偽サイトと本物のサイトを見分ける方法の2つを活用して、公式サイトにアクセスするようにしていきましょう。
見分ける方法
- 広告掲載のサイトへアクセスしない
- URLをアクセス前に確認しておく
ハイローオーストラリアの公式サイトで、安全にバイナリーオプションができるよう気を付けていきましょう。